最近はなるべく週に1日はゆっくり自宅で過ごすようにしています。
勉強したり本を読んだりする時間がつくれるようになってきました。

ファッションやメイク、パーソナルカラーや骨格診断など、
正解があるわけではなく、また様々な理論があったりします。
学んだ理論だけではなく、いろんな考え方や新しいものを知って、良かったら取り入れておすすめ出来たらと思っています。
ここ最近のおすすめ本をご紹介しますね。

『似合わせ力を磨く100のレッスン』あやんぬ様著
メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさんの本
この本をおすすめしたいのは、診断後に似合う色やメイクを知ったあと
似合う以外のものをどう取り入れるか?
「似合わせ」の方法を丁寧に教えていただけます。
似合うものはベストだけど、もっといろいろ楽しみたい方、幅を広げたい方におすすめです。
アイシャドウの色の組み合わせ方など参考になることいっぱい!
私もオレンジメイクに再度チャレンジしてみようと思いましたよ。
『眉の本』レイナ様著
メイクアップアーティストのレイナさんの本
眉の描き方についてのみ書かれた本なのです。
眉はトレンドもあるし、印象を左右するので難しいところです。
苦手な方も多いのではないでしょうか?
基本的なバランスのとり方から顔のパーツバランスによってどう変えるか
薄い人、濃い人、印象の変え方など。
もう一度基本に返って丁寧に眉を書いてみたいと思っています。
『新しいパーソナルカラーの教科書』二神弓子様著
最近パーソナルカラー実務検定というのができたそうです。
それのテキストとなる本。
パーソナルカラーについて詳しく知ってみたい方におすすめです。
カラーがたくさん載っているのでカラーサンプルが欲しい方にもいいかも。
カラーコーディネート等も載っています。
本が増えたらリピーター様にお貸しできるようにしたいなと考えています。
ファッション&メイク図書館みたいなイメージ。
やっぱり私は「紙」の本が好き♪
紙の質、手触り、匂い、重さなど好きなんですよねー。